熊本シティエフエムをクリアに聴くために
- 受信感度が悪い・・・と思われる方、下記の方法をお試し下さい。
ラジカセ等のロッドアンテナリード線(3m位)をつなぎ、感度の良い方向へ伸ばして下さい。
ステレオ等のFMアンテナ端子に平行フィーダー線(300オーム)をつなぎ、その先端を左右1.5m位に広げてください。
また、ステレオ等に付属のアンテナがある場合は、そちらをご使用下さい。FM専用アンテナを設置されるかTVアンテナのVHF側のフィーダーに分配器を入れ、そちらからステレオ等の機器につないでください。
- 受信対策(その1)
- FM791の周波数は、79.1MHzです。ラジオの周波数の位置をご確認下さい。
- 電波を発射している場所は、金峰山山頂送信所です。
受信感度が悪い場合は、アンテナを金峰山送信所方向へ向けてください。
また、専用のFM受信アンテナを取り付ける場合もアンテナの方向に注意してください。 - ラジカセの場合--アンテナをいっぱいに伸ばして、雑音が一番少なくなるように
①アンテナの方向を変えてみる
②ラジカセの位置を変えてみる(窓側などへ)
③建物の中で一番よく受信できる場所を探す
などの方法でお試しください - ステレオコンポ又は専用チューナー型受信機の場合は、機器の取扱説明書に従って付属のアンテナを接続してください。
- 金峰山送信所の方向をよく見て前方に大きなビル、山等の障害物がある場合は、受信が難しくなります。
受信アンテナの向きを変え、一番良い方向を探してください。 - FM791送信所のアンテナが見とおせると思われる所で受信なさる場合
- 【ラジカセ】
アンテナをいっぱいに伸ばし金峰山の方向に向けてください。一番感度の良いところに位置を変えてください。
【ステレオコンポ チューナー型受信機】
付属の専用アンテナを接続し、アンテナの方向を変えて一番良い方向へ向けてください。
雑音が入る時は、ステレオ・モノラル切替スイッチをモノラル側にして下さい。 - 周囲にビル、マンション、山など受信障害のある場所で受信なさる場合
- 【ラジカセ】
アンテナをいっぱいに伸ばし金峰山の方向に向けてください。一番感度の良いところに位置を変えてください。
【ステレオコンポ チューナー型受信機】
専用の受信アンテナを設置し接続するか、付属の専用アンテナを受信しやすい方向へ向けてください。
TVアンテナのVHF側のフィーダーに分配器を入れ、フィーダー線と接続して下さい。
周囲に大きな建物があっても、斜め方向にビルなどがあれば電波が反射してはいってくることがあります。
地域によっては、FM受信アンテナを設置しても電波の出力が弱いために受信できない場合もあります。その節はご容赦下さい。

-
オールナイト791
-
朝リズム(月)
-
朝リズム(火・水・木)
-
WINDY
-
レディーオ791
-
ロッキンレディオ
-
くまスポ
-
ゆるるアフタヌーン
-
ときめきセレンディピティ
-
男前ラジオ
-
すいッチ!791
-
元気一番
-
Chit Chat Kaigo
-
ダウンタウン・ストリート・ショップ
-
校区のチカラ
-
S-map
-
昭和名曲堂 コモエスタ辛島町
-
ラジオリンカーン
-
Heartbeat City Club
-
しゅーくりーむソーダ
-
ナビコレ!?
-
しろひの Baby Talk Jazz Study
-
SERENA SERATA
-
小松野希海のMusical Life
-
Masashi!サンバ!Comigo!
-
プロジェクトもっこす
-
情熱くまもと ロアッソ魂
-
J-POP NONSTOP COUNTDOWN
-
子どもラジオ局
-
KSC46
-
791 ウ゛ィンテージ・ポップス